キョウシン-logo
外構工事10
外構工事9
外構工事8
外構工事1
外構工事2
外構工事3
外構工事4
外構工事5
企業ポリシー

株式会社キョウシンとは…
橋梁やトンネル等のインフラ事業の補修、補強を軸に行う一方、民間のマンションや住宅等の補修、さらには外構工事も手掛ける会社です。 当社は現状維持で満足せずに新しいことにチャレンジする事を推奨しています。 チャレンジすることはリスクを伴いますが、そこを会社というチームでフォローすることによってリスクを分散できます。 そうする事で年齢と共に成長し、自然と若い世代の教育や、経験の場を与えることができると考えております。

キョウシン-logo

おしらせ

- N e w s -

2021.05.15
従業員募集中! ①土木・建築の補修・補強 ②外構
2021.05.15
協力業者募集中!
エクステリア工事
確かな信頼 安心の技術

外構(お庭)の事ならおまかせ

株式会社キョウシン

公共事業の橋梁工事、マンションの大規模改修を行ってきたキョウシンが、あなたの自宅の外構・エクステリア工事からガーデニング・造園工事・フェンスの交換・駐車場の増設などをお引き受け致します。どの様な事でもお気軽にご相談ください。

外壁工事

外壁・フェンス・ブロック塀

外壁・フェンス・ブロック塀などは経年による劣化・損傷が生じてきます。早目のメンテナンスをする事によって外観UPはもちろん、小さなお子様の事故や防犯にも繋がります。ブロック塀の部分補修、高圧洗浄などちょっとしたお客様のご要望にもお応えします。

駐車場工事

駐車場・雑草対策

駐車場スペースを増やしたい、庭を有効利用して花や野菜を育てたい、雑草対策として防草シートや固まる土などの対策などいろいろ対応できます。

お庭工事

車椅子昇降機設置

車椅子の昇降機を設置できるように、設計から施工まで当社で行います。

外構工事作業1
外構工事作業2
外構工事作業3
外構担当

     外構工事担当

キョウシンは新築のお庭にも、古いお庭のリガーデンにも対応可能です。ハウスメーカー様からのご依頼と共に、一般のお客様からのご要望にもお応えしております。エクステリアやお庭に関するご要望は是非キョウシンにご用命ください。

無料見積

福岡・北九州・宗像エリアを中心に営業しています。お見積もりは無料。お気軽にご相談ください。

お 問 合 せ

土木工事

伝統技術の伝承と新事業への挑戦

主力事業である土木工事の橋梁補修・耐震補強に加え、ダムやトンネルの補修、学校の補修、耐震補強工事なども展開しております。

事 業 内 容

建築工事

下地補修に特化した技術施工

橋梁工事から得た技術を用いて、外壁調査をはじめ大規模マンションなどのモルタル左官、エキポシ樹脂・タイル工事・ピンネット工法などの補修工事を行います。

事 業 内 容

外構工事

お客様の満足するご提案

ハウスメーカー様からのご依頼だけではなく、個人のお客様のお仕事も展開しております。お庭のお困り事やスペースの有効活用などお客様と向き合いより良いご提案がモットーです。

事 業 内 容

施 工 実 績

- P e r f o r m a n c e -

施工画像20
下関マンション下地補修工事
R3年5月着工
施工画像19
周南市はく落シート貼り工事
R3年4月着工
施工画像18
直方楠木地区橋梁補修工事
R3年3月着工
施工画像17
水巻跨道橋補修工事
R3年2月着工
施工画像16
飯塚橋梁耐震補強工事
R3年1月着工
施工画像15
直方橋梁補修工事
R2年12月着工
施工画像14
北九州タワーマンション下地補修工事
R2年11月着工
施工画像13
大分自動道乾式止水材撤去工事
R2年10月着工
施工画像12
若松目隠しフェンス設置工事
R2年9月着工
施工画像11
湯川ブロック積み工事
R2年8月着工
施工画像10
遠賀郡玄関タイル工事
R2年7月着工
施工画像9
福岡市老司外構工事
R2年6月着工
施工画像8
小郡市外構工事
R2年5月着工
施工画像7
下関市民間工場改修工事
R2年4月着工
施工画像6
宗像市橋梁補修工事
R2年3月着工
施工画像5
鹿児島県支承取替工事
R2年2月着工
施工画像4
田川市橋梁補修工事
R2年1月着工
施工画像3
小倉南区城野外構工
R1年12月着工
施工画像2
古賀市結衣の森外構工事
R1年11月着工
施工画像1
到津マンション下地補修工事
R1年10月着工
オーナー

代表取締役 中村勝典

福岡県知事許可 第110666号

一級土木施工管理技士
二級建築施工管理技士

会 社 概 要

採 用 情 報

- R e c r u i t -

キョウシンでは地域に必要不可欠な社会基盤を一緒につくる仲間を募集しています。

「仕事に向き合い成長したい」という熱意のある方、是非ご応募ください。

採 用 情 報

お 問 合 せ

- C o n t a c t -

電話アイコン 093-555-3861

M a i l